謹賀新年🎍
旧年中は大変お世話になり感謝申し上げます。
わざわざ遠くからおせちの引き取りにいらして頂いたサポの皆様、ありがとうございました😊
お気に召して頂けましたでしょうか?お肉物は軽く温めてからお召し上がりくださいね!
さて、私事ですが昨年両親が相次いで他界しましたので新年のご挨拶は程々にしておきますね…少し両親を思いながら、現在、過去、未来に待ち受けるであろう介護と言う高く、険しく、道に迷いながらの
日々を新年早々では有りますがお話しさせてください。
結果的には私達家族には『後悔』と言う思いが全く無く、むしろ達成感とか満足感で満たされております。
結婚して40年、先ずはマスターの母の介護から私達の結婚生活がスタートしております。
2人共20歳でした。義母はまだ50代だと言うのに、脳の病気で寝たきりの生活でした。
話もおぼつきませんでしたが、毎日聞いていると不思議と理解できるもんです!
動けない義母をマスターがシャコタンで病院に連れて行ったり、おぶって毎日、毎食階段を登り降りしたりでマスターの足はアスリート並でした。
ママさんは息子にできない事係。食事、入浴、排泄のお世話…
毎日の仕事、子育て、介護と今思えば大変だったに違いありませんが、毎日義母を交え怒ったり、泣いたり、大笑い🤣しながらの毎日でした。懐かしく思い出します。
娘の誕生の後、ママさんの抜糸が終わった日、待っていたかの様に旅立った義母。
私達は24歳でした。マスターは両親を無くし、ママさんは頼りの綱を無くし、辛い出来事でした。
しかし、出来る事を毎日一生懸命頑張ってやってきた私達に、後悔はありませんでした。
お互いを労い、お互いに感謝し合いました。
今程行政優しくなかったし、家の者だけが頼りの時代でしたからね。
唯一思ったのは、子供達に見せておきたかったと言う事。生きた教育でしたからね!
義母の話しは小さい時から散々聞かせていました。
おかげで2人共、思いやりのある優しい大人に成長してくれました。
まぁ親の欲目ですが笑笑
そして、ウチの両親…
マスターは本当に大事にしてくれて、私より甘やかし!
おかげで両親揃って我が家にやって来た…ビニール袋に下着だけ入れて…
父が80歳、母が78歳でした。
明日に続く😅