ママさん、運だけはいい!
苦境に立たされた時必ず助けてくれる人がいる‼️

ママさんには師匠がいて、餃子の握り方や人となりの教えを伝授してくれた方が。
義母の叔母でなかむらの生き字引。

既にお亡くなりになっておりますが、大変可愛がって頂いて力になってくれました。
マスターの育ての親でもあり、ママさんにとっては2人目の義母だった。
師匠がいたからこそ若いうちの苦労も耐えられと言っても過言ではない。
大好きな人でした。

師匠の教えは、ママさんの座右の銘「人には良くするもんだ」
ん〜奥深い!

この言葉を胸に、身内でも、友人でも、バイトちゃんでもそう接して来たつもりです。

その甲斐あってか今サッカーとか、人がいない時とかに手伝ってくれる子が8人中4人!
皆な高校生からなかむらに来ていたバイトちゃん😊
今となっては社会人や主婦!有難い事です。

 

そして今回崩れそうなママさんを救ってくれた救世主!もちろん『娘ちゃん』です😅
頼りになるぅ〜

まぁ、偶然帰還が重なってしまったのですがママさんの安堵感ったら尋常じゃない!
介護も無我夢中の若い頃と、くたびれかけた50代とでは雲泥の差…
手を貸して話しを聞いてくれる。
気持ちがフッと楽になった。
もちろんマスターもその1人ですが、一緒に悪口言ってくれる人が必要だったから…
これ、真面目な話しです。

 

それからの長く、終わりの見えない『介護』と言う高い山を登り続けた我々!
タッグを組んで乗り越えて来ました。

子供達にとっては赤ちゃんの頃からめちゃくちゃ可愛いがってくれたおじいちゃんとおばあちゃん!
文句いいながらも結局は家族愛!

ママさんが仕事していても、『鬼ヘル』がいてくるから安心でした。
『鬼ヘル』???
気になるでしょう?笑笑彼女しかできない独特なヘルパー🤣
綺麗事だけでは乗り切れない我が家の老人達😤
彼女は厳しいながらも愛あるヘルパーだった。

最終的には、ママさんを拒否しても鬼ヘルは受けいれる、そんな場面もありました。
彼らも全く分からない訳ではなく、半分其方側なんで…
仕事で疲れているママさんに気を使ったと捉えております。

 

父は救急車の常連で、決まって朝方に呼吸困難がやって来る!
母がいるのでマスターは自宅待機、鬼ヘルと共に病院へ行き、帰宅は朝7時…寝る間が無い事もしばしば。

見かねたマスター「ランチ休もう」と言ってくれた…突然のランチ休業はそんな理由でした。

ママさんと言えば、デイサービスを嫌がる母を無理矢理行かせるのが忍びなく、躊躇してしまった…
後々ケアマネジャーにお願いした時「良くお家で見てましたねー」と言われて力が抜けた笑笑

デイサービスも行き出したら以外と楽しそうで、帰って来ると寝るまで歌っていた…
父の耳が遠くて良かったな〜歌
のつっかえるポイントまでこちらも覚えた笑

 

明日に続く